メルカリで複数アカウントを持つことは禁止?バレたらペナルティがあるか調査!

メルカリ 複数アカウント禁止
スポンサーリンク
GOくん

メルカリで複数アカウントを持つことは禁止って本当?

メルカリで商品の売り上げを良くしたり、ジャンルごとに商品を売り分けたいなどの理由でアカウントを複数持とうとする人がいます。

しかし、メルカリでは1人の人間が複数のアカウントを持つことを禁止しており、発覚した場合は重大なペナルティが課せられることもあるようです。

この記事では、

  • メルカリで複数アカウントを持つことは禁止されている?
  • メルカリで複数のアカウントを持つことが禁止されている理由
  • メルカリで複数アカウントを持つとペナルティはある?

に、ついてご紹介します!

くま子

複数アカウントの所持については、フリマサイトごとのガイドラインによって異なるので注意しましょう!メルカリはどうかな?

★招待コードを使ってメルカリに登録すると、500円分のポイントがもらえる!

【友達招待コード:VEBZDV】

スポンサーリンク
目次

メルカリで複数アカウントを持つことは禁止されている?

メルカリでは、1人で複数のアカウントを持つ事は禁止されています。

メルカリでの複数アカウント所持は「メルカリガイド」にも禁止行為であるとはっきり記載されています。

どのようなものが違反になりますか?

通常の取引に見せかけ、一人で複数アカウントを所持し出品者自身が購入したり、関係者が購入したりする行為

引用元:メルカリガイド
GOくん

複数アカウントを持とうと思えばできそうなのに。

くま子

確かにそうですが、メルカリで複数アカウントが禁止されている理由がきちんとあるので次の見出しでご紹介していきます。

メルカリで複数のアカウントを持つことが禁止されている理由

メルカリでは以下のような不正行為を防ぐために、複数アカウントを持つことを禁止しています。

  1. 評価稼ぎの自作自演を防止するため
  2. 気に入らないユーザーへのいたずら・誹謗中傷をさせないため
  3. 自分で自分を招待して、招待ポイントを稼ぐことを防止するため
  4. クーポンの複数回利用を防ぐため
くま子

メルカリで複数アカウントを持った人たちがやりがちな、4つの不正行為を詳しく見ていきましょう。

①評価稼ぎの自作自演を防止するため

メルカリでは自作自演の売買を繰り返し、評価数を不正に稼ぐことを禁止するために、複数アカウントの所持を禁止しています。

メルカリで1人の人間が複数アカウントを持ってしまうと、自分が出品している商品を自分で購入できるようになってしまいます。

そうすると商品が手元に残ったまま自作自演の売買を繰り返すことができ、評価を不正に水増しすることが可能です。

GOくん

評価数を稼ぐといいことってあるのかな?

くま子

「良い評価」が多いほど、ユーザーから商品が購入されやすいんです。商品を売りやすくするために、評価数を稼いでいるんですね。

②気に入らないユーザーへのいたずら・誹謗中傷をさせないため

メルカリでは、気に入らないユーザーへの嫌がらせや誹謗中傷、いたずら購入を防ぐために複数アカウントを持つことを禁止てしています。

自分の本アカで他のユーザーに対するいたずらや誹謗中傷をすると、メルカリ事務局に即刻通報される可能性が高いです。

メルカリではわざわざ複数アカウントを所持していたずらや誹謗中傷を考えているユーザーも、残念ながら一部いることも事実。

GOくん

わざわざ誹謗中傷をするために複数アカウントを持つなんて、よく面倒臭いことをするね・・・

くま子

実際にそういう人がいるのが現状です。きっと暇人なんですね。

自分で自分を招待して、招待ポイントを稼ぐことを防止するため

メルカリでは友達招待でもらえるポイントの不正取得を防ぐためにも、複数アカウントを持つことを禁止しています。

メルカリでは新規ユーザーと新規ユーザーを招待したユーザーの両方に500円分のポイントがプレゼントされる「友達招待プログラム」が実施されています。

GOくん

おお!まさにこれのことだね!

【友達招待コード:VEBZDV】

しかし、1人の人間が複数アカウントを持つと、自作自演で何度も招待ポイントがもらえてしまいます。

招待ポイントはユーザーにとっては魅力的であり、それを目当てにメルカリに登録する人も大勢いるでしょう。

しかし、メルカリ側にとっては、招待ポイントを宣伝費や広告費として投資しています。

そこで自作自演などの不正をされると大きな損失になってしまい、費用対効果が見込めなくなってしまうのです。

新規ユーザーを獲得するはずが、自作自演で同じ人物に招待ポイントが入るのは十分な不正行為です。

GOくん

そんなこと思いつきもしなかったよ・・・

くま子

自作自演のほかに、同じ複数アカウントを持っている知り合いを何度も招待するのも不正行為です。

④クーポンの複数回利用を防ぐため

メルカリではクーポンの不正利用を防ぐために、複数のアカウントを持つことを禁止しています。

メルカリでは定期的に商品がお得に購入できる割引クーポンが配布されています。

クーポンをたくさん取得するために複数アカウントを所持しようと考える人もいるようです。

しかし、常識的に考えても「クーポンは1人1度まで」が鉄則です。

GOくん

これもさっきの招待ポイントと似てるけど、みんなは絶対に真似しないでね!フリじゃないよ!

メルカリで複数アカウントを持っている事がバレるとペナルティはある?

メルカリで複数アカウントを所持する事がバレると、事務局から重大なペナルティを受ける可能性があります。

くま子

メルカリで複数アカウントを持っている事がバレた場合のペナルティについて見ていきましょう。

複数アカウントがバレた場合のペナルティの内容とは?

メルカリで複数アカウントを持っている事がバレると、以下のようなペナルティを受けることになります。

  • 取引キャンセル
  • 商品削除
  • 退会処分
  • メルカリの全て、または一部の利用を制限する
  • メルペイのの全て、または一部の利用を制限する

この他にも過去にアカウント停止経験がある場合、同じ端末から複数アカウントにログインしている場合も端末情報を辿ってメルカリ事務局に把握されるため、厳しい対応をされる可能性があるでしょう。

複数アカウントを持っていることがバレると、売上金や他のアカウントの売上金も没収されてしまいます。

メルカリではアカウント停止や退会処分を受けた後の再登録はできないので、2度とメルカリを利用できなくなると考えて良いでしょう。

GOくん

ペナルティはかなり厳しいんだね!

くま子

それほど、メルカリ側にとって重大なことを犯したということにもなりますね。

メルカリで複数アカウントを持つことは禁止!厳しいペナルティがある:まとめ

メルカリで複数アカウントを持つことが禁止されている理由と、バレた場合のペナルティについてご紹介しました。

  • メルカリでは1人で複数のアカウントを持つことは禁止
  • メルカリではあらゆる不正行為を防ぐために1人が複数アカウントを持つことを禁止している
  • メルカリで複数アカウントを持つ事がバレると、最悪メルカリを2度と使えなくなる
GOくん

みんなも、絶対に複数アカウントを持って不正行為をしちゃいけないよ!

くま子

クーポンや招待ポイントは誠実に獲得するようにしましょう!

★招待コードを使ってメルカリに登録すると、500円分のポイントがもらえる!

【友達招待コード:VEBZDV】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次